先日はまた雪が降りましたね。
みのりです(`・ω・´)ゞ
さて、今週末の土曜日、2月23日はいよいよ粟生線サポーターズくらぶの集いです。
以前、粟生線シンポジウムがあった時は聞くだけの立場だったので、みなさんで意見を出し合える機会がやっとできるというのはとっても嬉しいのですよ。
ちなみに、既に申し込みは締め切られていますが、まだ空きがあるので当日申し込みも可能とのことです。
会員だけど参加しようか迷ってるという方は是非ご参加くださいね。
また、当日はくらぶ入会も受け付けているので、会員じゃないけど参加してみようか迷ってるという方も是非ともこの機会に入会してご参加ください。
いつも言ってますが、「サポーターズくらぶ」って名前だからって堅苦しく考えることないと思うんです。
「粟生線がなくなったら困る!」その意思表示が一番大事なことなんです。
入会したからって通勤やお出かけに絶対粟生線を利用しなきゃいけないということもないし、くらぶの活動に絶対参加しなきゃいけないということもないと思うんです。
ちょっと意識して月に1回でも多く粟生線を利用したり、お友達やご家族に粟生線の利用を勧めてみたり、自分にも出来ると思うことがあればくらぶの活動に参加してみたり。
みのりは鉄道好きだから色んな知識を披露してるけど、鉄道マニアである必要もないし、分からないことがあればこれから覚えていけばいいと思うんです。
バスを利用するから関係ない、車があれば鉄道なんて要らないという人には必ず言います。 鉄道が廃線になると決まって代替バスが運行されますが、利便性の悪さから利用者は激減します。
かつての利用者は車を利用するようになり、道路は今まで以上に渋滞が酷くなります。
渋滞が酷くなれば路線バスも今まで通りの所要時間では着かなくなります。
すると、まちはどうなるか。
新しく住む人はいなくなり、今まで住んでた人も利便性の悪さから引っ越します。
待ってるのは地域住民の激減とまちの衰退。
その実情を知ってるからこそ、私は訴え続けているのです。
なくすことは簡単だけど、一度失ってしまった鉄路は二度と取り戻せない。
10年20年先のことを考えて、今から少しずつでも鉄道を利用してみませんか?
と言うわけで、パーク&ライド駐車場の紹介をさせてもらいます。
パーク&ライドとは自宅から車で最寄駅まで行き、車を駐車させてから公共交通機関を利用して目的地に向かう仕組みのことです。
渋滞緩和のためだけでなく、エコのためにもなるんですよ。
ちなみに、紹介する駐車場は全て神戸電鉄利用で駐車料金が100円引きになります。
まずは押部谷駅。
通常最大600円、粟生線を利用すれば最大500円になります。
車に戻る際は必ず改札内の機械で割引券を発券してくださいね。
ちなみに、押部谷駅近くの財田酒店では企画乗車券も販売しています。
合わせてご利用くださいね。
次は広野ゴルフ場前駅です。
通常最大600円、粟生線の利用で最大500円になります。
車に戻る際は必ず改札内の機械で割引券を発券してくださいね。
次は恵比須駅前です。
ここは粟生線パーク&ライド駐車場の中でも最大の区画数41台なのですよ。
通常最大500円、粟生線を利用すれば最大400円になります。
車を降りる際は必ず駐車券をお持ちになり、戻る際に必ず改札内の機械で割引処理をしてくださいね。
また、恵比須駅には企画券自動販売機が設置されています。
合わせてご利用くださいね。
次は三木駅です。
通常最大500円、粟生線の利用で最大400円になります。
車を降りる際は必ず駐車券をお持ちになり、戻る際に必ず改札内の機械で割引処理をしてくださいね。
また、三木駅には企画券自動販売機が設置されています。
合わせてご利用くださいね。
最後に小野駅です。
通常最大600円、粟生線を利用すれば最大500円になります。
車に戻る際は必ず改札内の機械で割引券を発券してくださいね。
ちなみに、第2駐車場もありますので、満車の際はそちらをご利用ください。
また、小野駅には企画券自動販売機が設置されています。
合わせてご利用くださいね。
鉄道を利用すると乗り換え等で意外に歩くので、健康にも良いのですよ。
普段は車通勤という方も休日には鉄道をご利用くださいね。
あ、そうそう、23日のサポーターズくらぶの集いではみきゅーととしての役目は受け付けのお手伝いだけの予定だったのですが、みきゅーとの紹介やMCをさせてもらうお時間をいただけることになりました。
みきゅーととしやってみたいことを言っちゃうかも?
楽しみにしていてくださいね(*^^*)
以上、みのりがお送りしました(`・ω・´)ゞ
みのりさん、はじめまして。
23日に粟生線サポーターズクラブの集いに参加させていただいた者です。
様々な方々の色んな想いや意見が聞けて、とても有意義な時間でした。
みのりさんが提案されていた、ボランティア駅長や日本酒トレインのアイディア、興味深く聞いておりました。
人それぞれ表現の仕方は違いますが、「粟生線を残したい」という根っこの部分は同じだと思います。
みんなの想いがうまくリンクして、粟生線が良い方向に向かうといいですね。
みきゅーとのりーにゃん・のこさん・みとちゃんの3名の皆さん、今日は道の駅みきの1日駅長お疲れ様でした。
2Fの金物コーナーのところで写真撮影に応じていただきありがとうございました。
メジャーデビュー目指して頑張ってね!!!
さだきちさん、粟生線サポーターズくらぶの集いにご来場くださり、ありがとうございました。
粟生線の未来のために、神鉄・行政・地域の方々が歩み寄って協力出来たらなぁと思います。
これからも私個人としてくらぶの活動に参加するつもりですので、またお会いできましたら幸いです。
みのりさん、スペースお借りします☆
・たけちゃんさん
一日駅長&ダンス講習会に来てくださりありがとうございました!
写真も撮っていただけてとってもうれしかったです☆
メジャーデビューはまだまだ遠い夢ですが、我々みきゅーとこれからも三木市をPRすべく邁進していきたいと思いますっp(>H<)q
様々なイベントに出没するかと思われますので、是非また遊びに来てくださいね☆
コメントありがとうございました☆